ニャンコの肝臓

マオくんのつぶやき(ぼやき?)/長谷川動物病院
  ニャンコの肝臓/長谷川動物病院

 

こんにちは、スタッフニャンコのマオです。😺

 

花粉だけじゃなくて、黄砂まで飛んできちゃってる今日この頃、みんな元気?😸

 

 

定期的に血液検査をしてる僕は、時々、肝臓酵素の数値が高く出ます。😿

 

ALT(GPT)ALPGGT(γ-GPT)の肝臓酵素は、肝臓の細胞が壊れた時や、肝臓内外での胆汁の流れが悪くなってる時に高くなる酵素だよ。

 

そして、血糖アルブミン総コレステロール(、BUNビリルビンアンモニア総胆汁酸)は、肝臓の働き具合を調べるための項目だよ。

 

 

僕は超音波検査もしてもらって、今のところ異常はなさそうだけどね。😸

 

血液検査で異常があったなら、レントゲンとか、超音波検査とか、画像検査はしといた方がいいと思うよ。😽

 

肝臓は肋骨の中側にあるからさ、腫れて大きくならない限り触診することはできないんだよ。😿

 

血液検査で異常がなくても、肝臓以外にも、直接目で見たり触診できないところは結構あるからね。画像検査はおすすめです。😺

 

肝臓は『沈黙の臓器』だから、ちょっとやそっとの異常では症状が出ないし、定期的に検査してないと早期発見はまず不可能。🙀

 

だから、逆に症状が現れた時には病気がかなり進行してるってことなんだよ。😿

 

 

肝臓っていう臓器は働き者だよ。😺

 

①消化液の胆汁を作る

②栄養素を貯め込んだり変化させたりする

③体にとっての有毒物質を解毒(代謝)する

④免疫作用

⑤血液のもとになる物質や固まらせる物質を作る   などの働きをしてます。

 

 

肝臓の病気は、急性&慢性肝炎胆管肝炎肝硬変肝リピドーシス肝臓腫瘍など。😺

 

肝臓病は、肝臓に炎症が起きたり、細胞が壊されたり、脂肪が溜まりすぎたりして、本来の肝臓の働きができなくなるんだよ。😿

 

肝臓が病気になると、脾臓から運ばれてくるビリルビンを胆汁の中に混ぜ合わせることができなくて、血液の方に逆流しちゃうから黄疸になっちゃう。🙀

 

黄疸は、白目や歯茎や皮膚の色が黄色くなっちゃうんだよ。😿

 

食べたものを体に取り込める形に変化させることができなくなると、低血糖低蛋白血症(胸水・腹水)貧血になったり、出血が止まりにくくなるんだよ。🙀

 

腹水が溜まると痩せてるのにお腹だけぽっこりするし、胸水が溜まると呼吸が苦しくなる。咳が出たりもするかもね。😿

 

解毒(代謝)作用が弱くなると、お薬の作用や副作用が強く出ちゃったり、逆に弱いか全く効かない場合もある。免疫の働きが弱くなると、細菌やウイルスの感染を抑えられなくなっちゃうかも。🙀

 

お薬の中には、肝臓で代謝されないと効果を発揮できないものもあるんだよ。😺

 

プロドラッグって呼ばれてるお薬だね。

 

バカンピシリン(アンピシリン)、エナラプリル(エナラプリラート)、コデイン(モルヒネ)、プリミドン(フェノバルビタール)、レボドパ(ドパミン)など。

 

肝臓の解毒作用は、新生児と高齢の子は弱いからさ、お薬の量を減らしてあげないといけないんだよ。個体差もあるけどね。

 

 

ニャンコってさ、元々肝臓の解毒作用が弱いんだよね。😿

 

有毒な物質は植物に多く含まれてるから、草食動物は発達してるんだろうけど、ニャンコは完全な肉食動物だからね、必要なかったんだよ。😽

 

だから、人間やワンコがなんでもなくても、ニャンコには飲ませちゃいけないお薬があるんだよ。😺

 

命に関わる危険なお薬もあるからさ、気安く人間のお薬をニャンコに飲ませたりしないでね。😽

 

 

それから、肝臓はトカゲの尻尾並みに再生能力がすごいんだよ。😸

 

ラットの実験だと、2/3を切り取られた肝臓が1週間くらいで元の大きさに戻ったんだってさ。ほんとすごいね。😻

 

だから、多少壊れても肝臓はすぐに再生できる。😼

 

 

だけど炎症が慢性化して、肝細胞の破壊と再生を繰り返しているうちに、肝臓はだんだんと硬い組織に置き換わっていくんだよ。😿

 

これが肝線維症とか肝硬変。こうなっちゃうと肝臓は働けなくなっちゃう(肝不全)。とっても危険な状態だね。🙀

 

ニャンコは、元気がなくなって食欲も減って痩せちゃう。お水をたくさん飲んだり、吐いたり、下痢したりとか、末期には黄疸や腹水、痙攣みたいな神経症状が出たり、口臭がアンモニア臭かったりもするよ。😿

 

 

肝臓が悪くなる原因は

①細菌やウイルス(FIP、FeLV)、寄生虫(トキソプラズマ)などの感染性

②自己免疫性

③中毒性

④代謝性

⑤腫瘍性(原発性、転移性)

⑥特発性(原因不明)    など。

 

ワンコだとね、ベドリントンテリアとかウエスティとか、遺伝的な原因もあるんだよ。😺

 

肥満のニャンコは、肝リピドーシスになっちゃうこともあるからさ、急にじゃなくてゆっくりとダイエットしようね。僕がいうのもなんだけど。😽

 

 

治療は、点滴や肝臓のお薬投与と同時に、原因の病気の治療を並行してするよ。

 

食事療法(栄養補給)も併用して、体力の維持と病気の悪化を防ぐんだよ。😺

 

急性肝炎の場合は即入院。慢性肝炎の場合は通院治療だけど、一旦良くなっても再発したりして治療は長く続くだろうね。😿

 

だけど肝硬変になっちゃうと、正直難しい。安静にしてひたすら支持療法(点滴、栄養補給、対症治療など)だね。😿

 

 

 

以上、マタタビも、キャットニップにも全然興味なくて、『僕ってほんとにニャンコ?』って思ってしまうマオでした。😺

 

なんでニャンコはみんな、あんなに涎垂らしたりスリスリ😻しちゃうんだろ? 不思議だよ。 えっ、僕のほう?😸😽